ムートンメンテナンスの価格 仕上げ加工コース 汚れが無く洗浄までは必要ないけど、毛の絡みが気になったり風合いを取り戻したい方に ※直接使うものなので、目に見えなくても汚れは付いています。基本的には、下の2つのコースをおすすめします。 シングルサイ…続きを読む
ムートンメンテナンスの流れ STEP1 . まずは、メンテナンスをご検討されているムートンをお持ち込みください。 STEP2.お話を伺いながら汚れの程度などを確認し、おすすめのコースをご提案させていただきます。 各コースの詳細と、…続きを読む
なぜ、羽毛ふとんをリフォームするべきなの? なぜ、羽毛ふとんをリフォームするべきなの? 羽毛ふとんが暖かいのは、汗などの湿気を吸収して熱を出す湿潤熱があるから。 長年の使用により… 汗などで羽毛が固まったり、絡みあったりします 汚れで吸湿発散性が落ちます そうなる…続きを読む
金属のスプリングマットについて 身体への負担が大きい、金属のスプリングコイル 元々金属のスプリングは寝姿勢や寝心地を考慮して選ばれた素材ではありません。 金属のバネではかかった体重・荷重分(特に出っ張った臀部などや肩など)を、バネが必要以上に押し返し、…続きを読む
掛布団選びで重要な3つのポイント 寝具の役割と環境条件について 最適な掛布団選びは、体質、お部屋やお住まいのお家の構造の違い、お使いの敷寝具で大きく変わってきます。 快適に眠れる寝床内気候(布団の中)は、温度が33℃前後、湿度が50%前後です。それを実現…続きを読む
羽毛布団Q&A 羽毛布団の素朴な疑問を日本羽毛ふとん診断協会認定・ダウンプロフェッサーがお答えいたします。 Q 羽毛布団と羽根布団はどう違うの? A グースやダックなどの水鳥から羽根(フェザー)と、羽毛(ダウン)の2種類取…続きを読む
ウッドスプリング・エレメント 体型にフィットし背骨にやさしい理想的な寝姿勢に ウッドスプリングエレメントは、天然ゴムのサスペンションにスノコ状の木の板を組み合わせたものです。 マットレスの土台として使用します。 天然ゴムのクッション性とすのこ状の天然…続きを読む
夢工房かしわぎの羽毛布団 羽毛布団を購入する際のポイントは2つ。 1.中身も生地も質がよく、リフォームに耐えられるものを選ぶ 羽毛布団は、リフォームをくり返すことにより30年前後(質が良ければそれ以上)もの長い期間…続きを読む
夢工房かしわぎのオリジナルオーダー枕 オリジナルオーダー枕 こんな体験していませんか? 肩こりがある 首がつっぱる まくらが高すぎて肩が浮く 目覚めが悪い 寝返りのたびに目が覚める 目が覚めるとまくらが外れている まくらの高いところや低いところで寝たくなる …続きを読む