羽毛布団リフォーム
before
↓ ↓ ↓
今お使いの羽毛布団を活かし
作り直しましょう
羽毛布団リフォームとは、長年使っていた羽毛布団の中身を洗浄してキレイによみがえらせ、新しい羽毛をミックスし、新しい生地に詰めて作り直すことです。
(左)長年使い、汚れてへたった羽毛
(右)新品の羽毛
冬用を春秋用に薄くして欲しい
サイズを変えたい(ダブルサイズをシングルに シングル2枚をダブルサイズ1枚になど)
2枚の古い布団から、1枚の布団に仕上げて欲しい
など、サイズや羽毛の充填量を変更することも可能です。
お布団の品質や傷みの状態を、実際に羽毛の状態を見ていただきながら丁寧に診断し、お客様のご希望に合わせた最適なリフォーム内容をご提案いたします。
※羽毛の状態によっては、リフォームできないものもございます。その場合はページ下方のGDP(グリーンダウンプロジェクト)をご覧ください。
after
夢工房かしわぎのリフォームが、他とちょっと違う理由。
丁寧に診断をさせていただくことの他に、実は洗い方もちょっと違います。
一般的な洗浄方法「ダウンウォッシュ方式」は、
羽毛を布袋に入れて洗う または、解体せず羽毛ふとんのまま丸洗いする→そのまま乾燥→取り出した羽毛を新しい生地に詰め替えます。
手間がかからないぶん値段が安くすみますが、
布団や袋に入ったまま洗うので、洗剤や水が羽毛の芯まで浸透せず、汚れやにおいが落ちにくい。
正常な状態の羽毛まで、洗浄の仕方のせいでダマになってしまう。
羽毛を袋やふとんに入れたままでの乾燥だと低温になり、羽毛がしっかりと広がりにくく「かさ」が戻りにくい。
などの問題があります。
一方、「プレミアムダウンウォッシュ方式」は
羽毛布団を解体し取り出した羽毛を除じん→羽毛を約45℃の温水で、専用の洗浄機で洗う→専用の機械でさらに除じんしながら高温乾燥→新しい生地に詰め替えます。
1.1枚1枚丁寧に、羽毛を温水で洗うので汚れがしっかり落ちる!
ダウンウオッシュ方式と大きく違うのはココ。他の布団(同じ家族でも)とまとめて洗わないので、羽毛が混ざってしまうこともありません。
2.羽毛の絡みがきっちりほぐれ、ふんわり「かさ」が戻ります。
羽毛本来の暖かさ、吸湿発散性が新品同様に戻るので気持ちよく眠れます。
同じ布団から同量の羽毛を取り出したもので比較。
(左)洗浄前の羽毛
(中)布に入れて工業用洗濯機で洗った羽毛
(右)プレミアムダウンウォッシュ方式で洗った羽毛
『プレミアムダウンウォッシュ』って実際にどうやって洗うの?
1. まずは、解体。羽毛を取り出します
2. 1回目の除じん(羽毛をほぐし、ごみや傷んだ羽毛などを取り除きます)
3. 45℃の温水と天然やし洗剤で羽毛を直接洗浄。染み込んだ汗や皮脂などもしっかりと洗い流します。
4. 高温でしっかり乾燥。高温で一気に乾かすことで羽毛の中までしっかり乾き、羽毛がふわっと新毛のように広がります。
5. 2回目の除じん
6. 新しい羽毛をミックス。しっかり量を計り、側地に丁寧に詰めます。
↓ ↓ ↓
同じ数のダウンボールで比較。プレミアムダウンウォッシュによりフワフワに再生します。
(左)洗浄前の汚れてへたった羽毛
(右)洗浄後のかさが戻った羽毛
リフォームの流れ
STEP1. まずは、リフォームをご検討されている羽毛布団をお持ち込みください。
ご予約いただくと、お待たせせずにご案内できます。
お電話でのご予約はこちら
0463-32-1568
10:00-18:30 水曜・第3火曜定休
LINEでのご予約はこちら
または友だち追加→ID検索から
【@467wpsgq】
STEP2.羽毛布団の状態診断・お見積り
羽毛ふとんは…
- 羽毛の品質の違い
- お使いいただいた年数&頻度
- お手入れの頻度
- お使いになられる方
などで傷みの程度が違います。
良質な羽毛布団でも、長年使用すると、
- 羽毛の毛の部分が切れてホコリになる
- 汗や脂、皮脂汚れなどで羽毛(ダウン)が丸まる
- 羽毛同士や羽毛と羽根(スモールフェザー)が絡み合ってダマ(玉ダウン)になる
などの状態になります。
羽毛布団の状態をお客様の前で診断し、リフォームのお見積りを出させていただきます。
ご希望のリフォーム内容がありましたらお伝えください。
もしお決まりでない場合は、これまでの使用感などお話を伺いながら、ご提案させていただきます。
STEP3. リフォーム開始
リフォーム期間の目安 ●2週間前後
※季節や工場の状況によって前後します。
STEP4. お引渡し
メンテナンス完了後、ご連絡差し上げます。梱包の上、お返しいたします。
リフォームの料金
一律のパック料金ではなく、まずお客様の羽毛布団の診断をし、お見積りを出させていただいております。
羽毛の品質の違い・お使いいただいた年数や頻度・お手入れの頻度によって、必要な羽毛の補充量の変わってきます。
お預かりするお客様のおふとんを快適な羽毛ふとんに作り上げるためにも、1枚1枚丁寧に診断をさせていただき、お見積りを出させていただきますのでご理解よろしくお願い致しします。
下記料金かかる目安の料金です。
サイズ |
料金 |
---|---|
シングル | ¥27,000(税抜)~ |
ダブル | ¥37,000(税抜)~ |
足し羽毛 100g |
2,100(税抜)~ |
---|
リフォームの目安
『へたり』 『温かくなくなってきた』 『汚れ』 『におい』 『羽毛の吹き出し』 などが気になりましたら、リフォームをおすすめします。
羽毛は年々希少性が高くなり、同じクラスの羽毛布団が、数年前と同価格で買えない状況となっています。
羽毛の質・使う頻度・使い方にもよりますが、7~10年ごとのリフォームを繰り返すことにより、30年前後(羽毛の質が良ければそれ以上)の長い間快適に使うことができます。
ぜひ、今お持ちの羽毛布団を大切にながくお使いください。
残念ながら、リフォームできない状態の場合はこちら
当店はGDP(グリーンダウンプロジェクト)の協力会員です。
リフォームができない羽毛布団はリサイクルに出していただくことができます。
その際には夢工房かしわぎで使えるクーポン券をお渡しします。
ほんの少しでも使える羽毛があるのならば、捨てるのではなく、リサイクルに!
※ダウン率50%未満のものはお受けできませんのでご了承ください。
お気軽にお問い合わせくださいませ。
お電話でのお問い合わせ
0463-32-1568
10:00-18:30 水曜・第3火曜定休
LINEでのお問い合わせ
または友だち追加→ID検索から
【@467wpsgq】